地域にとって今まで負の資産として評価されてきた最終処分場ですが、弊社が開発した画期的な工法と万全の安全管理体制を用いて、地域住民・排出者に安心と信頼を提供することはもとより、設置時から跡地利用にいたるまで価値ある資産として地域に還元を続けることがフジ式循環システムの真価です。
弊社では循環の第一歩は、廃棄物や環境に対する正しい知識と、循環技術の有効性を多くの方に説明し、地域住民と理解を共有するところから始まると考えます。
設置時には構造上の安全を維持できる良好な地質が求められますが、そればかりでなく工事で発生する排出土の全量を周辺地域の用地改良に使用し、跡地としても地域住民にとって有益な利用が計れる立地を選定します。
弊社独自のフジ式直壁型最終処分場の大きな特長は、降雨影響面積を最小限に抑えることができ、それにより水処理にかかるコストを低く抑え、壁面遮水工にかかる外圧が最小となり、当初の遮水性能が永年にわたり持続することにあります。
またフジ式圧密成形工法により内部地盤面が上昇するに伴い、直壁の安定性が増す構造となっています。
搬入された原材料(廃棄物)からフジ式金属固定セメント混練りによりフジ式盛土材を製造、フジ式圧密成形工法により全量が処分場内で環境基準を満たす安全で強固な地盤として生まれ変わります。
現在、重金属を含む廃棄物をマテリアル化する技術はあるものの、製品が環境面や人体に及ぼす影響についての検証は不完全なため、弊社は外部と完全に遮断されたフジ式直壁型最終処分場での使用に限定し、より一層安全性の継続を確保しています。
フジ式原材料位置特定管理システムにより、原材料(廃棄物)の種類、排出者名、盛土材製造方法、盛土材製造・使用年月日、使用面積・数量、使用位置が容易に特定でき、今まで不可能だったトレーサビリティを確保したばかりか、排出者に対して信頼に足る明確なリサイクル証明ができるようになりました。
フジ式雨水遮断管理工法により、処分場閉鎖と同時に跡地利用に着手することができあmす。設置以前の状態に戻すことはもとより、重量構造物の支持地盤として十分な耐力を有するため、地域の要望に即した様々な形態の跡地利用を図ることが可能となりました。
このように、設置計画から跡地の有効利用まで、安全と信頼、地域還元に根ざす一貫した流れがフジ式循環システムの全容です。
|